釣行記
みなさま、今年はどんな釣行の年でしたでしょうか? ヌシの1年間の釣行を振り返ってみました。 1月 コマセマダイ テンヤタチウオ 2月 中深場五目 深場マルイカ 3月 4月 浅場マルイカ 5月 6月 アナゴ乗合 天秤タチウオ 7月 新島ウラ遠征五目 9月 10…
久しく投稿さぼっておりすみません。本業がとても忙しく・・・。 一方すっかり寒くなりましたね。冬といえば、魚の活性は落ちますが、脂が乗り美味しくなる時期でもあります。 走水のタチウオはまだ小型みたいですが、川崎の中山丸から湾奥肉厚タチウオ乗合…
先日の記事に書いた通り、南房にて半夜キンメ乗合が始まりました。 もちろんキロ超えるようなデカキンメではないですが、ちょっと惹かれる・・・。 ということで平日狙って行ってまいりました! fishing-and-wine.hatenablog.com 天気 船宿 本日のタックル …
今年は当たり年と言われている恒例コマセキハダ。 個人的な事情で釣りに全然行けていなかったのですが、ようやく出船することができました。 追っかけから流しに変わってきている時期です。 船宿 釣行記 本日のタックル 乗船 船長コメント 釣果
(ちょっと前の釣行記です) マルイカが浅瀬に接岸し始めましたので、下記の深場マルイカのリベンジとして行ってまいりました。 fishing-and-wine.hatenablog.com それではどうぞ。 天気 船宿 本日のタックル 釣行記 船長コメント 釣行動画 釣果 料理編 マル…
今回は初めての遠征船に行ってまいりました。 知る人ぞ知る大人気釣り物、その名も「新島ウラ遠征高級五目」です。 天候 本日の船宿 本日のタックル 釣行記 釣行動画 釣果 料理編 刺身3種 サバの竜田揚げ アオダイの刺身 アオダイ、ウメイロのカマ焼き アオ…
(ちょっと前の釣行記となります) あいにくの週末、南風防風予報・・・と思ったら急遽予報が好天し始めました。 急遽予約をとってシーズン開幕夏タチウオ!出撃してきました” 急遽変わった天気予報 本日の船宿 本日のタックル 仕掛け 釣行記 釣行記 釣行動…
GW後、好釣果が続いていたアナゴに行ってみたく、突発で行ってまいりました! 人生4回目のアナゴ釣行となります。 アナゴ乗合は夕方出船ですので、午前中でお仕事を終わらせてからでも、支度含めて間に合うのがいいですね。 天候 船宿 本日のタックル 釣行…
ちょっと前の釣行ですがレポートします。 深場マルイカファイナルシーズンって感じですかね。 天候 準備編 仕掛け自作 船宿 過去の釣行 釣行記 本日のタックル 釣果 船長コメント 料理編 刺身 唐揚げ
こちらもちょっと前の釣行記となります。 相模湾でクロムツが釣れているというので、出撃してまいりました。 実はまだ中深場は2回目の初心者です。 天候 船宿 本日のタックル 釣行記 釣行動画 釣果 調理編 煮つけ サバの竜田揚げ 各種刺身 味噌汁
ちょっと仕事が忙しく釣行記をアップできなかったのですが、年明けのテンヤタチウオの釣行記です。 一時期、本牧あたりでF3-4以上が釣果としてあがっていましたので出撃しました。 準備編 天気予報 船宿 本日のタックル 釣行記 釣行動画 釣果 船宿コメント …
2024年1発目の釣行は、新年早々の運試しもかねてコマセ真鯛に行ってまいりました。 準備編 船宿 平塚・庄治郎丸 以前のカマス釣行 本日のタックル 当日の天気 釣行記 船長コメント お年賀 釣行動画 釣果 料理編 マダイ刺身 焼き物 マダイ出汁の味噌汁
みなさま、今年はどんな釣行の年でしたでしょうか? ヌシの1年間の釣行を振り返ってみました。 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2023年の振り返り
雰囲気のよい船宿で知られるミナミ釣船さんが、スミイカにでるというので行ってまいりました。うまくすれば5杯くらい釣れるかなと思いましたが・・・甘かった。 でもお土産は確保できましたのでご覧ください! 準備編 スミイカの準備 マダコ準備 本日のタッ…
前の記事でも記載したのですが、ワラサ回遊の可能性大!ということで急遽日程を調整して出撃してまいりました! fishing-and-wine.hatenablog.com 天気予報 船宿 準備編 釣行記 当日の天気 今日のタックル 仕掛け 付けエサ ポイント 釣果 調理編 刺身
寒くなる前に、子連れで行ける釣りものといえば、東京湾シロギスですね! ってことで突撃で行ってまいりました。 天気予報 船宿 本日のタックル 釣行記 船宿コメント 釣果 料理編
ハァ〜。この時期台風がしょっちゅう来ますよね。晩夏というかもう夏も終わり、一方で気温は激アツ真夏レベル。船上の熱中症には気をつけてくださいね。 というわけで、台風前剣崎沖でフィーバーがあったヤリイカに行ってまいりましたよ。 それでは! 天気予…
ちょっと古い釣行記ですがレポートします。 今のように暑い初夏に半ば自殺行為ですが、夏のスルメイカ期待で釣りに行ってきました。 余談ですが、そういえば、剣崎沖でヤリイカが束越えしてましたね。早くいきたいな。 天気予報 船宿 釣行 本日のタックル 釣…
夏といえば、東京湾夏タチウオ!ですね! 前回の釣行で撃沈したので、釣り慣れているタチウオに行くことにしました! 船宿は、家からも近く非常に利用しやすい弁天屋さんから出撃してきました。 天気予報 船宿 過去の弁天屋釣行記 釣行記 本日のタックル 餌 …
ショウサイフグの白子が食べたい!でも東京湾のアカクラゲ攻撃はもう勘弁!ということで相模湾からフグに出船してまいりました!外房に行けという話はおいておいて。。。 ちなみに前回の東京湾アカクラゲ攻撃はこちら。 fishing-and-wine.hatenablog.com 相…
GW前後の釣り物といえば、アナゴ! シロギス・アナゴ天ぷら食べたい~。ということで、釣果物色。 今年は例年通り釣れている!?とのこと。 ただしまだアナゴ経験3回目なので、シロギスとのリレーとして、お土産を確保する作戦で行きたいと思います。 結果、…
? // こちらの釣行記に関する釣行動画です。 fishing-and-wine.hatenablog.com youtu.be ? // 最後まで読んでいただきありがとうございました。
真鯛のノッコミは概して0-2程度の厳しい釣果が続いていますが(いつもそんなものかな)、クロダイノッコミが本格化しており、ツ抜け余裕の20匹程度の釣果が続いているようです。 これはチャンスとばかり、行ってまいりました。 仕掛け準備 天候予報 船宿 本…
春先の釣りものとして何がいいかな〜。と考えている間に、アカメフグに行けなかったことを思い出し、ショウサイフグに行こうと思いつきました。 トラフグじゃないんかい!とツッコミいただきそうですが、0か1かのギャンブルよりも、少なくとも数匹は釣れる…
先の記事で相模湾でカマスが好調らしいと書きましたが、今のうちに行っておけ!ということで行ってまいりました。 初のカマス乗合、初の船宿さんです。 fishing-and-wine.hatenablog.com カマス釣りとは 仕掛け自作 天気 船宿 釣行記 本日のタックル 餌 ポイ…
年明け冬タチウオが好調とのニュース。しかし、すぐにテクニカルな冬タチウオモードに戻ってしまったとのこと。 数が釣れる夏太刀魚とは異なり、深場で型も大きく脂の乗っているという冬タチウオ。 初めてですが、極寒の中出船してまいりました。 天気 服装 …
2022年の釣行を振り返って、2023年にやってみたい釣りについて考えてみたいと思います。 2022年2月 2022年4月 2022年5月 2022年6月 2022年8月 2022年9月 2022年11月 2022年12月 2022年を振り返って ? //
いよいよ寒くなってきました。この時期に狙いたいのが寒ヒラメ。 ヒラメといえば、茨城や大原など外房でのマイワシ泳がせが有名ですが、横浜市民としては相模湾でやってみたいと思います。 となると、実は船宿は限られるんですね・・・ 相模湾でヒラメが狙え…