?
相模湾にてクーラー満タンと好調なイナダ五目に行ってまいりました。通常はウイリー仕掛け、オキアミですが、ベイトが豊富なためライト落とし込み等で挑んでまいりました!
?
船宿
片瀬漁港 島きち丸
shimakichimaru.com
イナダ五目は通常10000円ですが、3人以上で2000円引き。駐車場無料ですので、8000円となります。(アミエビ、氷付き。つけ餌は別料金)
ターゲット
イナダを中心に五目釣りということで、いろいろ狙っちゃおう!
カンパチ、ソーダガツオ、イサキ、アジなどなど。
船宿のおススメはライト落とし込みとのことです。
?
タックル
ロッド
シマノ ライトゲームCI4+H200
リール
ダイワ 16シーボーグ300J-L PE3号
仕掛け
食わせサビキ 幹糸8号、枝ス6号、サバ皮・ハゲ皮がおススメ。
コマセかごは、FLサイズ推奨。でもLサイズのお客さんもいました。コマセはアミエビです。
錘負荷は50~80号。お祭りしなければよいとのことでした。
?
天気
▼天候はちょうどよくいい予報。混みそうですね!
?
釣行記
▼船宿の受付が並んで混んでいたので、先に漁港に駐車します。海に落ちないように!
▼戻ってきましたが、盛況ですね!風もあり、かなり寒く感じましたので、本格的な防寒でくればよかったなと思いましたが、実は問題なしでした。
▼船宿推奨の仕掛けを1つ購入しておきました。1つ600円です。はじめは8本針で不安でしたが、全長はそれほど長くないので、手前祭りはしませんでした。
▼大艫ゲット!ですが、右舷はエンジンの排気口の真上なので、とれれば左舷がおススメかな。
▼お客さんが集まってきます。島きち丸8号船です。循環パイプも装備です。
▼明るくなってきました。では出船!このくらいの時間になると、寒くはありません。
▼本日のタックルです。シマノライトゲームCI4+H200。
沖釣りを始めたときに最初に購入したタックルです。
▼江ノ島を眺めながら出船します!
▼最初はカンパチ狙いのつもりでカッタクリバケを使いました。が、まったく当たりなしでしたね。
▼一路、鎌倉沖に向かいます。
釣行動画
カッタクリは反応なし。
落とし込みサビキは自分で用意したものはハリス8号よが太過ぎたのか反応なし。
イナダ2本針仕掛けにオキアミつけるも、エサ取りにハリス切られ。取られまくりでだめ。
最終的には船宿にて購入した仕掛け(ハリス6号)で最後まで釣れましたね。船宿仕掛けがベストということでしょうか。
その食わせサビキも、船長からベイトの反応は5~15mの指示でしたが、あまりうまくかからず、結局底2mで豆アジを掛けてそのまま食わせるか、落としているときにそのままイナダ、ソーダーガツオに食われるなどが多かったです。
もう少し勝手がわかれば、ツ抜けはできたかなと思いますが、初めての落とし込みにしては釣れたのでよかったです。
右舷のおじさんはテンビンで頑張っていましたね。
?
釣果
▼見えないですが、イナダ9、ヒラソーダ1、豆アジ3
▼下記は、4匹しか写真ありませんが、釣れたのは9匹です。今回神経締めと血抜きを1匹釣り上げるたびにやってみました。
▼ヒラソーダ。脂がのっており超旨かったです。
?
料理
イナダヅケ丼
▼酒、みりん、しょうゆを同量まぜてイナダを付け込みます。
▼ごはんにネギ、胡椒をまぶし、ヅケを乗せる。ノリとわさびをのせて仕上げにマヨネーズ!
イナダの刺身
イナダの竜田揚げ
▼すりおろし生姜、すりおろしにんにく、しょうゆに付け込み、片栗粉を付けて脂で上げて出来上がり。
?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
<