東京湾・相模湾の沖釣りのススメ

東京湾・相模湾を中心とした沖釣り(船釣り)の話と、たま~にワインの話

春のノッコミ時期の釣り物

だいぶ暖かくなってきましたね。風もなく日差しがあると暑いくらいです。

そろそろ防寒ブーツはお役御免かな。

防寒ウエアについては、朝はまだ寒いので、出番があるかもしれません。

そんなこの時期の、釣り物について考察してみました。

 

?

 

コマセ真鯛

ポイント:剣崎沖

ターゲットはノッコミの大鯛狙いです。ノッコミ時期では、数を釣るというよりいかにデカい大鯛を釣るかというところに醍醐味があると思います。

釣果としては0-5辺りが平均的なところでしょうが、運が悪いとボウズもあり得ます。

またビシを落としすぎる人がいると、真鯛が警戒し船全体の釣果が下がります。

お勧めの船宿は、一義丸、成銀丸等松輪恵奈周辺の船宿です。

fishing-and-wine.hatenablog.com

 

?

遠征コマセ五目

ポイント:洲ノ崎

鯛も狙いたいけど、イサキ、目鯛、沖メバル、メダイ等多彩な魚をゲットしたいのであればもってこいではないでしょうか。

水深は90mくらいまで行く場合もあるので、電動リールのほうが無難です。

出している船宿は多くは無いですが、小川丸、一之瀬丸等です。

?

LTヒラメ

ポイント:相模湾

ヒラメで有名なポイントは、大原、鹿島でしょうが、横浜市民にとっては遠すぎます。

相模湾でもLTヒラメ釣りは盛んです。
イワシを2本掛けするよりは、カタクチイワシの1本掛けで行う船宿が多いです。

こちらも数が釣れる釣りではないです。本命は0-5といったところ。ただしマハタカサゴ等外道もそれなりに豊富です。

電動リールは不要ですので、タックルのハードルは低いです。

お勧めの船宿は庄三郎丸、池田丸、等。

 

?

イシモチ

ポイント:東京湾

子連れで気軽に楽しめ、数も釣れるのでお勧めです。

野締めでないイシモチは、高級魚といっていい味わいです。

お勧めの船宿は金沢八景など新健丸等でしょうか。

 

fishing-and-wine.hatenablog.com

fishing-and-wine.hatenablog.com

 次回、このあたりから選んでみたいと思います。

?

最後まで読んでいただきありがとうございました。