2大釣具メーカーの一つ、シマノでも船関連新製品出ていますので、チェックしてみます。
?
リール
フォースマスター600
やはり一番大きな変更点は、探検丸ディスプレイの搭載でしょうか。フォールレバーの追加も何気に大きな追加機能ですね。
個人的にはタッチドライブは好みではないので食指は動きませんが、確実に進化しています。
レンタルなどで使い勝手を確認してみたいところです。
?
ビーストマスターMD12000
すごい番手のリールが出ましたね。この辺りはミヤエポックの独壇場でしたが、PE8号1200mですよ。ダイワの1200番も8号1000mでしたしね。9000シリーズよりも300mも余分に糸を巻けます。
?
フォースマスター200
2号未満のコンパクト電動リールのおすすめはこれだけですね。
ちゃんと右と左両方ラインナップを用意しています。
ただ手巻きで対応できないわけではない釣りものが大半なので、見送りですね。
メーカーの努力は評価に値すると思います。
?
ロッド
バイオインパクトマルイカ
穂先タフテックα、カーボンモノコックグリップとシマノのマルイカハイエンドロッドです。
お金に余裕があなたに。
?
アルシエラキハダ
チューブラーロッドのようですね。ヌシのリアランサーキハダ195との違いが気になるところです。相模湾のキハダは〜100kgも視野に入ってきているので、今のリアランサーでどこまで戦えるか気になるところです。
?
バイオインパクト中深場
手持ちでの深場狙いフラッグシップロッドです。
ヌシはライトゲームCI4+H180で錘負荷200号まで対応できると想定していますが、こちらは250号までのラインナップ。
なんとかこのままでも相模湾ライト中深場はいけるかな?一旦見送り。
?
ディープゲーム
錘負荷200−400なので、相模湾ではあまり出番なさそう。見送り。
?
タコマスターSS
船タコ、ミドルクラスロッド。初めてのタコロッドとしておすすめ。
と言いつつ、ヌシはライトゲームCI4+H190でやっていたりするので、見送り。
?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
←1クリック応援よろしくお願いします
にほんブログ村
?