GW前後の釣り物といえば、アナゴ!
シロギス・アナゴ天ぷら食べたい~。ということで、釣果物色。
今年は例年通り釣れている!?とのこと。
ただしまだアナゴ経験3回目なので、シロギスとのリレーとして、お土産を確保する作戦で行きたいと思います。
結果、これが見事に裏切られました。
それではどうぞ。
?
日程
アナゴ狙いは、平日がおススメです。ただでさえ数が釣れないので、船中で奪いあう可能性大!しかし、悲しいことにサラリーマンアングラーは、基本土日なんですね~。
ということで、大潮の5/20をセレクト。ただし、潮回り的には、日没に潮が止まるためあまりよろしくない感じ。
?
天候
ちょっと風が強いかな~。徐々に弱まりそうですが。
?
船宿
中山丸さんです。
今回初めての利用。
www.nakayamamaru.com駐車場は、東京方面からになるので、一旦Uターンする感じですね。
行き過ぎると、つり幸さんの駐車場になってしまうので注意!
?
今日のタックル
シロギス
浅草βx177-1040
ダイワ EMMS
アナゴ
ダイワ アナゴX 120
リール シマノステファーノSS
リール アドミラA
?
釣行記
出船は昼なので、朝は早起き不要なのがいいですね。
▼特餌となるか?オレンジゴールドイソメ。家の近くの上州屋にて購入。
▼船宿に行く前に、近くになるシマヤ釣具店にてアナゴ錘物色
▼アナゴ錘25号購入!
?
▼駐車場に車を停めて受付
▼シロギス、アナゴリレー船大型船です。
▼受付で貰った札。後で餌と交換。
▼エサはアオイソメ。無くなったら追加で貰えます。
?
シロギスアナゴといえば、ポイントは中ノ瀬。
40分ほど走りポイントへ到着。
案の定、アカクラゲの猛攻。
仕掛けの上げ下げの都度、べっとりついてくる感じ。
風も強いので、ミヨシ側からアカクラゲの触手が飛んできて、頬にぴとっ!
ギャー。帰宅して風呂入るまでピリピリ取れませんでした。
皆さんもアカクラゲの触手を振り払うときは、気を付けて。
触手に苦労しながらシロギスゲットするも、
▼途中力強い引きとともにホシザメゲット(リリース)
フライが旨いらしいので、次回は持ち帰ってみましょうか。
?
そんなこんなで、シロギスは2匹と低調。スソですよ。
まあいいです。メインはアナゴなので。
アナゴのポイント入れ替える前に、午前アジのお土産を船宿さんに頂きました。
シロギスが不調だったですが、これで家族に顔向けできる?
18時ごろよりアナゴに切替。
水中ライト付き錘25号で針はシンプルに1つづつのみで、両手でリズムを取りながら実施。
途中からコツをつかみましたが、「しっかり小突く。メリハリ付ける」というのが大事みたい。
後半から潮も流れ始めたのと、調子を掴んだこともあり、怒涛の追い上げで7匹。
船内では竿頭となりました!ツ抜けは無理でしたが、厳しめの中で満足の結果。
夜になってもアカクラゲの猛攻は止まらず、道糸、仕掛けに触手がべったり。
これさえなければなー。
シロギス狙いのみなら、相模湾の船宿に行ってみようかしら。
話変わりますが、アカクラゲのタンパク毒の作用はまだ解明されていない部分が多いそうです。個体差もあるとのこと。(文献)
アナフィラキシーショックとなる場合もあるとのことなので気を付けましょう。(気を付けようがない??)
釣行動画
?
船長のコメント
シロギス
13-23 cm 2-40 匹
アナゴ
25-45 cm 0-9 本
船長コメント:
2隻で出撃し総員Myロッドで概ね船釣り自体は慣れてるようなメンバー構成。シロギスは天だねハンティング成功のお客様もいたけど1ケタ続出した1隻目2〜24匹。2隻目は1日船並みにドッサリ40匹捕獲の偉人が! 手が合えば幾らか纏まるのかも知れないけど現実は厳しく大ドモで4匹って方も。
アナゴは真っ暗になってからやっとこお顔拝見、こちらの種目も厳しいのは何時もの事ですかね。1隻目0〜7本でオデコ5名、2隻目1〜9本(2番手7本)でした!
釣り場と水深:
木更津
15M
海況:
水温:-
潮色と流れ:薄濁 速い
風向きと強さ:東 ほどほど
波高:0.5-1.0M
天候:曇り→晴れアナゴ
25-45 cm 1-3 本
3本3名 船中16本
船長コメント:
今日は座席取りのお客様も無くガラガラ少人数で皆様ごゆっくりのご来店・・・
やはり今週も魔の土曜日となってしまいコメントのしようがありません
沢山釣り残してるハズ?なので明日がんばります
釣り場と水深:
木更津
15M
海況:
水温:-
潮色と流れ:濁り 速い
風向きと強さ:東 ほどほど
波高:0.5-1.0M
天候:曇り
?
釣果
シロギス終了後にアジを頂きました。
▼左上が船でさばいてもらったアナゴと中骨。手前アジ。奥にシロギス。
▼アナゴは捌いて貰えますのでご安心を。
▼スソとなったシロギス。寂しい・・・。
▼アナゴ。7匹。立派!
?
料理
▼シロギス、アナゴといえばやはり江戸前高級天ぷら!
▼アナゴは半分に切ります。
▼天ぷらだね完成。骨は骨せんべいにします。
▼以前釣ったイカも天ぷらネタにします。
▼エビも追加!
?
▼天ぷらじゅわー
▼天ぷら盛りだくさん!
▼手前がアナゴ!
▼骨せんべいも作ります!
▼マリアージュは、ピエール・カロのスタンダード!旨し!
|
?
最後まで読んでいただきありがとうございました。