いよいよ早い梅雨入りでしょうか。
そんな中、打木屋釣船店さんからアカクラゲニュースが飛び込んでまいりました。
?
船宿 打木屋釣船店とは
東京湾でLTアジ、シロギスといえば有名な船宿さんです。ヌシはまだ利用したことはないですが、一度利用してみたいですね。
?
本日の釣果(5月16日)
午前LTアジ船 15尾~43尾(18cm~27cm)
※横浜沖を狙いました。南風がそよそよで曇り空の雨がたまに落ちて来る感じでした。アジは釣り始めにバタバタと釣れて来る良い感じでしたが、1時間もするとアジの喰いは落ちて来てポツリ、ポツリとなって来ていました。午後LTアジ船 13尾~41尾(17cm~26cm)
※午後も横浜沖を釣りました。釣り始めて直ぐにアジの型を出してくれて、初めは、ポツリ、ポツリのアジの喰いでしたが、次第にアジの活性が良くなり、皆さんにポツポツとアジが釣れて来てくれていました。午前シロギス船 5尾~27尾(14cm~23cm)
※中ノ瀬を狙いました。シロギスのアタリは良く見られていたのですが、アカクラゲがハリスに多く絡んで邪魔してシロギスの釣果が伸びませんでした。
「釣り情報」6月1日号にも、東京湾の高水温化とアカクラゲの記事が出ていましたね。
アカクラゲにとっては天国のような環境とのことです。
?
アカクラゲについて
過去の記事をご参照ください。
夜アナゴや、LTアジでは結構悩まされた記憶があります。
fishing-and-wine.hatenablog.com
しばらくは、東京湾での釣りは回避しますかね~。
?
最後まで読んでいただきありがとうございました。