真鯛のノッコミは概して0-2程度の厳しい釣果が続いていますが(いつもそんなものかな)、クロダイノッコミが本格化しており、ツ抜け余裕の20匹程度の釣果が続いているようです。
これはチャンスとばかり、行ってまいりました。
?
仕掛け準備
コマセクロダイ釣りは、通常のコマセ釣りと同じです。
ただハリスは1.5号~2号とのことですが、食いが立っていれば2号、3号でも行けるとのことなので、2.5号のハリスを新調して仕掛けを作成しました。
▼針はチヌ針3号。
▼とりあえず3セットくらい自作。
?
天候予報
▼数日前の予報では土曜日は暴風の谷間として期待できたのですが・・・
▼当日予報はこんな感じ。午後になるほど風が強くなる感じです。
船宿
クロダイ乗合の船はいくつか久里浜港から出ていますが、今回は初の船宿「ムツ六」さんです。
佐原ICからも比較的近く、駐車場も無料かつ、港も近いので便利。
コンビニは近くにありますが出船予定の6時開店ということで、残念。
▼到着。駐車場からすぐそばです。
▼釣り座は、先着順でクーラーボックスを並べて確保します。真鯛乗っ込み狙い人気ですね。結局2隻出しとなっていました。
▼案内場所に看板ありで分かりやすい。港のちょっと億なので、最初はどこかちょっとわからなかった。
▼船も大きくて快適。
▼向かって左はフェリー乗り場となります。
▼クロダイ乗合は右の第二十八東丸です。
▼釣り座を確保したら、受付で代金を支払いし乗船名簿に記入します。
▼ムツ六さんの受付場所。港入口に一番近いので迷うことはないかな。
▼久里浜港のトイレ。ちょっと分かりにくい。入口から真っ直ぐ入って電柱3つ目くらいを左。様式だったし綺麗でしたので、不満は無し。
?
本日のタックル
ロッド シマノライトゲームCI4+ 73 H200
リール ダイワ シーボーグ300J-L PE3号400m
サニービシL80号
ダイワ リーディングアームⅡ
クッションゴムΦ1.5mm-1m
|
?
仕掛け
船宿さん市販仕掛け。ハリスは2号かな。針は2号で小さめかつ、ひねりありでした。
船長アナウンスでは2号以上だと釣れないといっていましたが・・・。
釣行記
南風終始強く、潮も停滞気味。
6mのハリスも風に飛ばされるのでかなり扱いにくいです。
釣り方は、ビシを底まで落とし、3m巻き上げてコマセを分割して巻く。
潮の速さに合わせて底から4m~7mの棚にあわせる。
コマセはマメに打ち返ししましたね、2分おきくらいでしょうか。
周りと協力して誰かしらかごを海中に入れておくようにしたほうがいいと思います。
▼序盤1匹ゲット。アタリはもぞもぞっとした感じ。聞き合わせでかかっていることが分かります。真鯛の引きとは違いますね。
▼中盤2匹目ゲット
?
▼これは?
▼仕掛けをべた底に這わすとカサゴが掛かります。
▼オニカサゴ(小さいのでリリース)
▼カサゴ
終盤はうねりも強く白波もでてきました。
かなりアタリも少なく我慢の釣りになりましたね。
潮が澄んでしまうと食いっけが落ちてしまうようです。
全体的に食いがなく、結果的には自作の2.5号ハリスで釣れましたが、どうなんでしょう。
下船後、クーラーボックスを駐車場まで軽トラで運んでもらえて助かります。
▼帰りに、釣具ヤギタによって帰りました。
お値段安くておススメ。佐原ICへ向かう途中にあります。駐車場有。
?
釣行動画
釣果
・クロダイ2
船宿コメント
下浦沖の20m前後を狙いました。
単発ヒットの辛抱釣りでしたが、トップ4匹で船中22匹ゲットできました。
短期の釣り物になりますので、早めの釣行をお勧めします。
ノッコミおわっちゃったかな~。また来年。
?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
←1クリック応援よろしくお願いします
にほんブログ村
?