船釣りをしたことがない人に、初めての船釣りとしておススメなのがLT(ライト)アジ釣りです。
特に横浜近辺は、短時間であれば関東でも屈指の安価です。
子供から大人まで釣りを楽しむことができ、また東京湾の金アジは脂がのっており食べても旨い!
また出船時間も午前、午後2便あったりしますし、4時間程度の釣行ですので、電車の人でも参加しやすいです。
ターゲット
金アジ
全長20~30cmほどのアジで、その身体は脂によって黄金に輝いています。
難易度
☆☆☆☆★(1つ)
おススメの時期
基本通年でアジは釣れますが、初心者にハードルが低いのは、夏6月以降から9月でしょうか。
5月だと東京湾はまだ赤クラゲがいますので、仕掛けに絡み、また触手の毒に気をつけねばなりません。クラゲがいなくなり、防寒が必要ない時期がおススメです。
冬は活性が下がりますので、難易度は上がります。
おススメの船宿
横浜黒川本家(本牧)
kurokawahonke.com
税別4000円のキャンペーンを常時やっています。
竿レンタルはかかりませんが、貸しビシ&天びん1,000円(返却時に500円返金)かかります。また船宿隣に有料駐車場もあり近いです。(無料駐車場もあり)
打木屋釣船店(金沢八景)
釣割価格6000円(税込)
レンタルは竿・手巻リールセット(仕掛け別、天秤・ビシ付):500円/セット
黒川丸(金沢八景) おススメ!
釣割価格6000円(税込)
専用BBQ施設 もあります。
レンタルは、竿・手巻リールセット(仕掛け別):無料、雨具:無料、簡易クーラーボックス:無料、天秤・ビシカゴセット:無料
と余計な追加費用はほとんどかかりません。
タックル
大体どの船宿もタックルは無料でレンタルできます。自分で用意するなら、以下。
- ロッド:2m前後のライドゲームロッド。64調子がベスト。
- リール:PE2号前後の手巻きリール。ナイロン不可。スピニングリールも可。
仕掛け
- 30cm程度の天秤、40号ビシ(イワシミンチ用)
- ハリス2号以下(1.75号がおススメ!)
- ムツ針11号前後
初心者は2本針はおススメ。上級者は3本針で。
船宿で買えます。
エサ
- 赤タン(イカを食紅で染めたもの)船宿で配られますので用意不要
- 特エサとしてアオイソメ
釣り方
イワシミンチをビシに詰めすぎないように入れ、針にイカタンをつけ投入
ビシを着底させ、2m程度(船長から指示があります)巻き上げながらコマセを巻きます
ポイントとしては、コマセの煙の中に、針を同調させるイメージ。
最初は、アジが船下に集まるまでは、コマセを巻くのを繰り返しますが、船下に集まると、棚を合わせると面白いように釣れます。
アジは口が弱いので、あわせは不要。巻き上げは急ぐ必要なく、同じスピードで巻いてください。
取り込むときは、ハリスを緩めないよう手繰って、船べりに魚をぶつけないようやさしく抜きあげましょう。
また、大きなアジはタモですくってもらいましょう。
参考になる動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PL84kuL0EvCvl3_1j7MsDTo9rGznnU6Wt1
過去の釣行記
fishing-and-wine.hatenablog.com
最後まで読んでいただきありがとうございました。